2024 J2 15節 5月11日(土)14時03分 ベガルタ仙台 2-1 ザスパ群馬 ユアスタ仙台
郷家(菅原)
中島
(エロン)
相良 情滋
(名願) (真瀬)
長澤 松井
(松下)
石尾 菅田 小出 髙田
林
前半の松井、相良のゴールで2得点先行
サブは、小畑、真瀬、内田、松下、名願、菅原、エロン。
群馬は、GK櫛引、DF田頭、酒井、城和、菊地、MF玉城、高橋勇利也、山中、天笠、FW佐藤亮、高澤。佐川、平松、杉本、は、ベンチスタート
2試合、後半追い上げられながらも連勝中のベガルタ仙台。
今節は、現在最下位で、監督が大槻氏から武藤コーチに交代したばかりの、ザスパ群馬と、ホームで対戦。
"解任ブースト"は、固くお断り申し上げます!
前半は、30分までに相手を押し込み、松井、相良の2得点で2-0先行と、完璧な流れだった。
試合開始から、ワイドな展開に、松井が加わった三角形で相手を崩し、次々にチャンスを作った。
一方、後半になると、群馬に押し込まれ、パスのずれが出始め、カウンターでボールがつながらない苦しい展開。
14分に、裏に抜けられ松井がファールで止めると、中央20mフリーキック献上。その跳ね返りを、高橋勇利也に頭で押し込まれ1-2と1点差。
ちなみに、髙橋有利也は、東北高校出身。元ベガルタのキーパーで、森山監督と共にユース年代代表のGKコーチだった、高橋範夫さんの息子。
その後も、選手を変えながら、ボールをキープ、反撃を狙う群馬だったが、ベガルタも球際勝負では粘り、両サイド裏の守備、中央は堅く、シュートまでは打たせず。
楽な展開ではなかったが、相手の決定力不足にも助けられ、2-1で逃げ切り、2年ぶりの3連勝を飾った。
この時点での3連勝は大きいし、序盤で2点リードは、今季、山形戦以来の勝利を呼び込む展開で、また一歩前進。
勿論、2-0とリードした後、マイボールでのパスミス、ゴール前に行く前にボールロストで、自ら難しくした点は、上位対決に向けての課題。
また、この試合で松井、長澤がカードを貰って、二人とも3枚目でリーチ。監督も気にしていた。
厳しく当たるボランチに、カードが増えるのは、やむを得ない面もあるが、工藤蒼も怪我のようだし、夏場対策もある。
松下、鎌田、工藤真人といったところも、ハードワークできるように、上げていって貰いたい。
<前半>
群馬は3バック。その脇を狙うベガルタ。
右サイドの背後に情滋を走らせ、左からは相良だけでなく、石尾も上がってくる。サイドチェンジも多用のベガルタ。
中盤では、松井が移動しながら、加わった三角形で、相手を崩し、次々チャンスを作る。
6分、髙田のスルーパスに情滋がドリブル侵入、クロスで右コーナーを得る。
⚽8分、長澤の右コーナーキックを、菅田がヘッド、キーパー弾くところ、詰めていた松井が押し込み先制、1-0。
松井は移籍後初ゴール。
11分、左から相良がドリブルシュート、キーパー正面。
13分、郷家のサイドチェンジ、相良が左からのクロス、情滋が折り返し、上がった髙田がシュート、ふかす。
17分、群馬、天笠のミドルシュート、林正面。
18分、菅田のロングボールを、情滋がつなぎ、最後は侵入した中島がダイビング・ヘッド!キーパー正面。
20分、ベガルタ、中央やや右30mでフリーキックを得る。長澤のキックのこぼれ、石尾が右足で狙うが、バー!
22分、石尾からの斜めのパスを、中央中島が反転左足シュート、キーパー正面。
⚽29分、群馬のトラップミスを拾った情滋がサイドチェンジ。
フリーで受けた相良が、得意の左45度で、右足を振り抜くと、シュートはドロップしてゴール。
キーパー1歩も動けないミドルが決まって、2-0。相良、今季5点目。
31分、群馬、ベガルタゴール前、林のパスミスを拾った高橋がシュート、枠外。危なかった。
36分、情滋にイエロー。
このあたりから、群馬もボールをつなぎ出すが、ラストパスにミスがあり、シュートまでいけない。
ベガルタの方も、シュート無し。
AT1分、群馬のペナ横でフリーキックのチャンス。中島のキックはクリアされ、その後も決まらない。
前半は2-0とベガルタがリードして終了。
前半のベガルタはシュート8本、群馬は1本のみ。もう1点欲しかった。
<後半>
ハーフタイム、ベガルタは情滋に代え、真瀬を入れる。
群馬は、玉城に代え、187cmと長身の佐川が入る。
後半は、群馬がボールを保持。ベガルタは両サイド裏、中央と締めるが、カウンターが嵌らない。
2分、石尾から中島のクロス、真瀬が上がっていくが、もう一歩。
14分、中央をドリブル突破されそうになり、松井がファールでイエロー。
⚽17分、アーク中央すぐ外から、群馬佐藤のフリーキック。バーに当たって落ちるところを、高橋にヘッドで押し込まれ、2-1と1点返される。
直後、ベガルタも左から相良がゴール前を横切るパス、真瀬もう一歩。そこからシュートを連発もブロックされ、最後は、こぼれを長澤がミドルシュート、バーの上。
21分、真瀬がドリブルで侵入、倒されるが、ノーファールの判定。
以降、徐々に群馬がボールをつなぎだし、守備に追われるベガルタ。ただ、群馬もシュートまでは中々いけない。
29分、群馬、佐藤亮に代え和田、山中に代え杉本が入る。
35分、群馬右からのクロスのこぼれ、高橋シュートも、キーパー。
36分、ベガルタの左コーナー。長澤のキックに菅田のヘッド、枠外。
41分、群馬、高澤に代え平松、田頭に代え大畑が入る。
42分、ベガルタ、相良に代え名願、郷家に代え菅原が入る。
43分、ベガルタ、長澤にイエロー。
45分、松井に代え松下が入る。
追加時間は4分間。
AT3分、中島に代えエロンが入る。
群馬は得点以降、ボールを支配するものの、決定機が作れず、2-1で終了。
シュート数:10-4 CK:3-0 FK:13-19 得点:松井蓮之、相良竜之介 (群馬)高橋勇利也 警告:オナイウ情滋、松井 主審: 石丸秀平 入場:11,956人