WE15節:マイナビ仙台L0-2ノジマステラ、前半ミス絡み失点、後半盛り返すも3連敗

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

2024-25WEリーグ 15節 3月22日(土)14:03 マイナビ仙台レディース 0-2 ノジマステラ神奈川相模原 相模原ギオンスタジアム


廣澤(楓)
遠藤  茨木
(津田) (にいな)
高平    石坂
(西野)    
江崎  中島

里緒 松永 國武
    
齋藤

前半は押されまくり、後半十代選手が気を吐く

サブは、横堀、佐藤楓、西野、岩城Y、佐藤にいな、大西、津田Y。

ノジマステラは、GK池尻、DF浜田、大賀、長嶋、MF伊東、平田、笹井、榊原、FW南野、川島、大竹。片山、藤原、常田、井上は、ベンチスタート

前節のシュート0本から、この試合でも前半は、いいところなくシュート・ゼロ。

守備でのミスも重なって2失点と試合を決められてしまった感。

それでも後半、メンバーを変え布陣も少し変えて、高校生らがシュートを打って気を吐いた。

ボヤッキーになってますので、嫌な方は最後の項だけ読んでw




人出不足、前半ミスから2失点

マイナビ仙台では、発表があった太田、キーパーの清水、TOP可のユース菊地、は怪我。

さらに、チームから何の発表もないが、ボランチの隅田、原、DFの吉岡心、FW後藤などが、後半戦ベンチ入りもせず、怪我かコンディション不良か分からないが、長期不在。


さらに、前節の脳震盪?の影響なのか、この試合では、CBの中心長船も欠場。

特別指定の朝倉は、大学との兼ね合いか、ベンチ入りせず、ユースの岩城をベンチ入りさせている。


6人も7人も、レギュラークラスがいない中、スタメン高平、松永の状態がよろしくなかった。

高平は、スタメン2試合目だが、相手のプレスが来ているペナ前で、弱い横パスをカットされたり、キック時にバランスを崩したりと、本調子の半分もいっていない感じ。

久しぶりスタメンの松永の方は、プレスを受けてクリアミスで2失点に絡んでしまった。

勿論、本調子であれば、攻守共にチームを牽引できる選手達なのだが、試合勘も含め、本来は、もう少し調整してから出したいところなんでは。


今のWEリーグは、どのチームも、前プレスを強化している。

1対1で競り負けない個人のフィジカルに加えて、連携のある守備ができないと、前プレスにプレーが、すくんでしまう事を繰り返してしまう。

可能なら、チームで唯一ボールを狩れる原、自在にパスを出せる隅田、そしてスピードとフィジカルのあるユース菊地、そしてベテランFW後藤の復活が待たれるが、残り試合で出て来れるのだろうか?



前半3バックでの攻撃不発

今期後半戦は、3バックで攻撃性を高めたかったところが、人が揃わず、ボランチの脇を狙われて、自由に攻撃されてしまっている。


この試合の前半、遠藤ゆめ、茨木は、いずれもプレスでボールを奪いに行くタイプではないので、廣澤がひとり孤立。

ノジマステラのDF大賀が、余裕で何本もロングボールを入れてくる。

マイナビ仙台の攻撃に対しては、廣澤さえ複数人で抑えれば、展開できないだろうと、抑えられ、逆に自在にスペースを突かれていた。


時に、右WBの石坂を最前線に張らせたりするが、その後ろのスペースを、川島はるなに自由に突かれてしまっていた。

プレッシャーが、かからないと、どのチームも、DFから簡単にビルドアップし、CBの脇までやってくる。

そこで、WBやボランチが参加して、ボールを奪い返せればいいのだが、なかなかできず、何とか取り返しても、ロングボールやスルーパスはずれ、カウンターの途中でカットされる場面が多かった。

3バックにしても、4バックにしても、連動が少ないと、ビルドアップどころか、相手の攻撃に晒されるがままになる。厳しい前半だった。



後半3-5-2で反撃、高校生2人で勢いづける

シュート0本で、何も攻撃できなかった前半から、さすがに後半頭で3枚代え。

遠藤ゆめに代わり津田、茨木に代わり高3佐藤にいな、高平に代わり西野が入る。

布陣も、津田が2トップ、にいな3ボランチ、西野がCB左へ、佐々木里緒は左WBに上がり、3-5-2として、中盤の脇を固め、前は廣澤と津田の二人で、相手のDF陣にプレスをかけ、ようやく前向きでチャンスが作れるようになる。

とりわけ、171cmのユースのFW津田が、後半入るなり、6分、9分と右サイドから右足、反転左足シュート2本で、チームに勢いをつける。

前からのプレスでも守備陣に体を入れて攻撃を阻止したり、粘ってボールをつないだりと、廣澤との2トップで長い時間やって貰いたいと、誰もが思ったと思う。


また、この3月高校卒業の佐藤にいなが、3ボランチの一角で、スペースに顔を出し、つなぎのパスで、津田をアシストしたり、25分にはこぼれ球を、自らミドルシュートするなど、チームを活性化した。

ただ、チーム全体の攻撃の迫力という点では、ペナ付近の崩しや粘りがもう一つ。

後半は、ノジマステラも、あまり前から来ず、守りを固めており、最後は時間を使われ、ゴールは割れず。


マイナビ仙台、後半はシュート4本。枠内もあった。

今期後半戦、1分け3敗。前半戦から5試合連続勝ち無し、無得点が続いている。

それでも、この試合の後半、どん底に見えた前半から、ほんの少し光が見えたかも。

前半
ノジマステラに、左から笹井、右から川島や榊原に攻め込まれ、ペナ内でも粘られ、チャンスを作られる。

⚽14分、ノジマステラ、大竹のゴールで0-1。
⚽32分、ノジマステラ、南野のゴールで0-2。

前半、マイナビ仙台のシュートは0本、ノジマステラは5本。

後半
マイナビ仙台3枚代え。遠藤に代わり津田、茨木に代わり佐藤にいな、高平に代わり西野が入る。
津田は2トップへ、にいなボランチ、西野がCB左へ、佐々木里緒は左WBに上がり、3-5-2か。

12分、ノジマステラ、FW川島に代わり、片山が入る。
25分、マイナビ仙台、廣澤に代わり佐藤楓が入る。佐藤楓は右WBで、石坂がトップに上がる。

42分、ノジマステラ、FW南野に代わりDF常田、MF平田に代わりDF井上が入る。

AT1分、ノジマステラ、榊原に代わり藤原が入り、時間使い。

後半、マイナビのシュートは4本、ノジマステラは1本。


シュート数:4-6  CK:2-7  FK: 11-15  得点:(ノジマステラ)大竹麻友、南野亜理沙  警告:なし  主審:荒川里実 入場者数:1,017人